私はホームページで何をしたいのだろう?
インターネットが普及された頃から始めてはいる。
最初に作ったのは私がお手伝いしてたとあるフォーラムの写真公開場所として。
でも皆が自分でホームページを作れるようになってきたら必要なくなった。
次はネット対戦ゲームの待合場所。
掲示板とチャットを入れた。
でも徐々に人が減り、今ではマルチ掲示板システムだけが残っている。
この掲示板、誰でも作れるようにしたので数人が細々と使っているだけ…
私自身はメンテひとつやってない。
登録だけすれば掲示板・日記などが付いてくるところにも登録した。
でもいまでは別のサイトにリンク張ってあるだけの状態。
2つのメーリングリスト運営していた。
このメーリングリストのメンバーが写真を張れる様に掲示板を作った。
そのうち1つは閉鎖した。
もう1つは残っているけどメーリングリストで会話しているのにわざわざ掲示板に書き込んだりはしないので開店休業状態。
自宅でサーバを立ち上げた。
CMSのXOOPSとWeblogのMovableTypeを入れてみた。
今でも動いてはいるけど、自宅サーバなんで表立った公開もしていないしする気もない。
新たに無料のホームページを借りてWeblogを作成した。
たまこのつぶやきは元々そこで書いていた。
でもPerlだけしかないので設定変更やらなんやらすごくめんどくさかった。
だからここに移ってきた。
自分でもなにがやりたいのかわからない…
まじめに毎日日記を書こうというほどの気も起きてはいない。
だからたまにつぶやくだけ…
No Comments »
Tags: Blog, インターネット, 写真, 自宅サーバ
東横線は横浜で降りてしまってみなとみらい21線には乗らず。
だって一気に電車賃跳ね上がるんだもん(>_<)
ということでSOGOの屋上よりみなとみらい&ベイブリッジをまったりと眺めることにする。
回りにいるのは家族連れかカップルばかり(^_^;)
男一人は私くらいか…
もっとも女性が一人でいたところで声を掛ける度胸はないのであるが…
No Comments »
東横線の地下鉄化された区間に乗ってみました。
乗ったのは東白楽~横浜の初乗り運賃で乗れる区間のみ(セコ~
まずは反町駅から線路沿いに北上し、地下に降りる所を確認。
写真は地下に向かう途中で、工事用の足場に見えるのは元々の線路の位置でございます。
まだ2度目の日曜だからか先頭車両は鉄ちゃんらしきオヤジ!が大挙。
いや見た目は鉄ちゃんには見えないオヤジ達なんだけどね。
席に空きがあるのにもかかわらず運転席にへばりついているのはやはり鉄ちゃんなんだろうなと…
No Comments »
Tags: 写真
昨日ペントミノを購入
本当は8×8ではなく6×10が良かったんだけど、この手のパズルそのものがほとんど売ってないからね
見つけて即かっちまった
記憶を頼りに並べてみても…
ダメだ(>_<)完全に並べ方忘れてる(>_<)
しばらくは頭の体操だな
No Comments »
exciteなblogに早速コメントがついた。
非公開コメントなので詳細は書けないですが、「私に隠れて云々」「未成年のメル友がいるから云々。だから焦ってないのね云々」
人違いなのかいたずらなのか。
ハンドル名も記憶なし。
今、たまこ名義で話をしてるのはyahooチャットとSeesaaでのコメントくらいなんだが…
人違いなんだろうな…
でも私と同じような40代前半のおっさんで、「たまこ」なんていう名前使う人が他にもいるのだろうか?
ちなみに「たまこ」というのは本名をもじったものです。
「た」で始まる名字で「まこ」で始まる名前というだけです。
その昔、パソ通時代にネットナンパ師対策で使い始めました。(最初は「たま」だったけど)
プロフィールを見るとちゃんと男である旨書いてあり、自分じゃ一言も女性だなんて言ってないのに勝手に勘違いしてくれるヤシが多かったですからね。
そしておもむろに「男ナンパして楽しい?」とボソっと言えば消えていってくださるのでした。(火暴)
No Comments »
Tags: Blog
ウィルス対策で会社からWebmailerへのアクセスが制限されてからexciteはぜんぜん使っていなかったのですが、久しぶりに行ってきました。
で、早速Blog作成しました。
パソコンだけでアクセスしてる人はいいのかもしれないですけど、私のようにCLIEでもやろうとしてる人には使い物になりませんでした。
- 「メール投稿できない」というのは許しましょう。
- 「Blog行くのにID&PW再入力」が必要で、このID領域が小さいのがCLIEと相性悪し。
NetFrontとの相性なんですかね?長いID(私のIDは15文字)入れると入力がスクロールしてくれない…
うちのCLIEはなぜかスタイラスの反応鈍いから何度入れなおしたことか…
まぁ1度入れればクッキーに残ってるんだろうけど…
- 最大の問題が「表示をすべてJavaScriptで行なっている」ってこと。
おかげでCLIEでは白紙しか出ません。
どうやらNetscape4.xでも駄目な気配。
結局使えねぇって事で放っておく事になりそうである。
メールアカウントと一緒で60日も放っておけば削除されるかな(爆
No Comments »
Tags: Blog
MovableTypeのなんとかというスタイルもどき
いやなんて名前かは忘れちゃったのよ(^^;
でも無理やり合わせたところもあるからまだまだ変
ま、いいかぁ
確認するのに自分自身にトラックバックはれるのかな?
No Comments »
会社のパソコンのディスク空き領域をようやく1GB程取りました。
システムドライブが下手すりゃ100KBを切ってたもんね。
Windowsの動作が不安定になりかけてたのがようやくすっきり…
ってどのみちWindowsだし、ましになったレベルか…
しかし、空き領域一定の法則って誰が言い出したんでしょうね。
マーフィーの法則の一種なのかなぁ?
確かにいくらディスク容量が増えていっても空き領域は変わらないもんねぇ
その昔、320KBのフロッピィ2ドライブの頃から空きの割合は変わらんもんなぁ
No Comments »
Tags: ライブ
忙しさにかまけていたらいつの間にかメーリングリスト以外のメールが来なくなっちゃった(T_T)
あれだけいた(って片手で済むけど)メル友から反応ないのは、こっちの都合だけでなく、彼氏ができて反応鈍くなったとか、実家帰省中とかいろいろあるんだけどね。
そういや未成年のメル友がいなくなってから久しいなぁ
どこかで新しいメル友募集でもしようなか?
携帯メールでもPHSでもパソコンでもOKだけどどなたかいかが?(爆
No Comments »
QueenのBEST盤JEWELS購入。
売り方としてはQUEENのBESTというよりプライドの主題歌・挿入歌集なんでしょうけどね。
私がQUEENを最初に意識して聞いたのは「ボヘミアン・ラプソディ」が出たあたりだから’75年ということになるのかな?
なんかもうちょっと後のような気もするが、中学3年の時(’77)にクラス内でQUEEN派とKISS派の対立(って程ではないが)があった印象が大きいのだろうか?
ライナーノーツを見ると
今では信じられないでしょうが、いかにヒット曲が多くて、洋楽ファンに人気があろうとも、日本におけるクィーンは知る人ぞ知る存在にずぎず、こんなに一般的な公共の場で局が頻繁にかかるなんてことは、70年代にはもちろん80年代でも考えられなかったのです
などと書かれているんだが…
「知る人ぞ知る存在」ってのは低く見すぎではないだろうか?
単に私の学生時代とQUEENの活動期が重なっており、音楽が頻繁にかかるラジオを友にしていたからそう感じるだけなのだろうか?
RADIO GAGAを地で行く?人間だからね。
No Comments »
Tags: ラジオ, 音楽