二度と電車のこないホーム

Posted by tamura on 1st 2月 2004 in つぶやき、時には心の叫び, 風景

昨日から東横線は東白楽以遠は地下に移行でここ反町駅も地下駅に変わりました
あまり頻繁には乗らなかったとはいえ変わって行くのを目の当たりにするとちょっと神妙な心持ちかも
駅舎自体に変わりはないから表からの眺めは変わらないけど…
うちのマンションからかすかに線路が見えてたんだけど、この電車が走る風景ももう見られないのね

携帯を新しくした

Posted by tamura on 1st 2月 2004 in つぶやき、時には心の叫び

真ん中の携帯が今まで使ってた携帯だがさすがに3年だか4年だか使ってぼろぼろになったからね
両サイドはどちらもプリペイド携帯で仕事と公開のプライベートで使い分けを行っている
基本的には左は音声用、右はメール用ってところですが…
内輪用の非公開な携帯はさらに別にあったりして(爆

普通逆だろ(後編)

Posted by tamura on 31st 1月 2004 in つぶやき、時には心の叫び

外側からは丸見えなのでした
普通は中から見えても外から見えないものではないのか?
もっとも私は♂ですから気を抜いた状態で乗っていただけるとうれしいかも(爆

普通逆だろ(前編)

Posted by tamura on 31st 1月 2004 in つぶやき、時には心の叫び

これは横浜市内の某デパートのエスカレータを降りながら撮った写真
磨りガラスで見えないようにしてるのかと思ったのであるが…
(後編に続く)

オキシライド乾電池

Posted by tamura on 29th 1月 2004 in つぶやき、時には心の叫び

いくつかのBlogでオキシライド乾電池が話題になってますね。
環境にやさしいらしいってのは良いことです。
私の住む横浜市では燃やすゴミも燃やさないゴミも一緒に出せるので電池を沸ける必要がなくなるのが楽(w
でもコストパフォーマンスはなぁ
数十円で1.5倍長持ちってのは確かにいいんだけどあくまで「当社比」ですからね。
比較対象は金パナ(2本320円)でしょ?
私のいつも使ってるのは100均のアルカリ電池だから12本300円なんだもん。
これに比べたらコストパフォーマンス悪いでしょうからね(w

子供って何歳までなんだろ?

Posted by tamura on 28th 1月 2004 in つぶやき、時には心の叫び

昨夜なんとなく寝付けず、ずっとラジオの深夜放送を聴いていた。
聞いていたのは土屋礼央のオールナイトニッポンなんだけど、その中のジングルで「子供の頃から夜はいつもそこにオールナイトニッポン」みたいなことを言っていた。
そこでふと思ったのが、「子供って普通は何歳くらいまでをイメージするんだろう」と言うこと。
なんとなく私は小学生までをイメージしちゃうんだけど、小学生で深夜放送はふつう聴かないよなぁ
まぁ中学生も高校生も大人ではないし、確かに子供なんだけどさぁ
なんとなく違和感…
と、いいつつ私自身は小学生のときから聞いていたな(苦笑

DJ-X01使用記3

Posted by tamura on 27th 1月 2004 in 趣味

DJ-X01を購入して最初に行なったのは受信改造です。
受信改造といっても別に受信範囲が広がるわけではなく、受信している周波数の表示ができるようになるだけですが。
8エレのLED1つしかないんで見づらいですけど、ないよりはなんぼかましです。
我が家の受信環境は結構劣悪なんですよね。
パソコンをはじめノイズを発生させる機器がいっぱいあって結構つらいです。
目的を持って受信する分には我が家の近所には消防署も区役所も警察もあり、首都高、JR、京急、東横が見える範囲にある(っていうと大体の場所がばればれですが)ってのは非常にポイント高いんですが…
おかけでスケルチの設定が非常に難しい。
本当は電子式のスケルチって嫌いなんですよねぇ
アナログ式で微調整できる方が好きなんですけどいたしかたなしです。

誰も読まないDJ-X01使用記(番外編)

Posted by tamura on 27th 1月 2004 in つぶやき、時には心の叫び

そもそもDJ-X01なんていってもここを読んでる人で知ってる人なんてどれだけいるのでしょう?
ただでさえ盗聴とか言われちゃうような趣味(無線を聞くだけなら別に違法でもなんでもありません)に関する書き込みしても興味のない人にはなんのこっちゃだろうなぁ
ってこれは私の書き込みに限ったことではないんだけど…
一種のマスターベーションみたいなものだろうけど、それをいっちゃぁおしまいか…

DJ-X01使用記 2

Posted by tamura on 27th 1月 2004 in 趣味

箱の横書きを見ると「これも聞ける!あれも探せる!情報&通信」と称して次の10項目が書かれている。
■FM放送・TV1~3ch
■航空・船舶無線
■アマチュア無線
■コードレスホン
■特定小電力無線
■鉄道・バス無線
■救急・消防・防災無線
■高速道路
■各種業務無線
■盗聴電波
しかし、実際には航空と船舶は別バンクになっていて、代わりに鉄道・バスは各種業務無線の一部に過ぎない。それもJRの列車無線のA/Bタイプや構内入替作業波はないし…
内容に嘘はないだけど、正確さに欠けるよなぁ
まだ聞き始めたばかりなんで使用感はまた後日気が向いたら…

DJ-X01使用記

Posted by tamura on 26th 1月 2004 in 趣味

たまにはまったり無線を聞くのも良いかなと…
売値も一万切ってたんで(税込みだと越えるが)衝動買いに近い買い方をしてしまった。
でまだちょっと使い始めたところ…
使用感書いても参考にする人なんかいないか?