HP mini 100-3500なんてのを使ってみる
今まで移動用端末として工人舎のPA3なんてのを使っていたんだが、WindowsXPのサポートも終わったし、それ以前にバッテリがまったく充電できなくなってしまったので中古のHP mini 110-3500なんてのをGetしてきた。
んで最初にディスクを現在使っていない500GBのものに換装。
OSはWindows7のProfessionalが1つ余っているんで300GB強の領域を取ってのせることにした。
んで残りの領域はLinuxを入れることに…
特にこれを使いたいってデストリがあるわけでもなかったんだが、、
Ubuntuとか最近重くなってるって話だったので素直にDebianを…
って思ったけど、単純に入れてもつまらない?のでWattOS R8の LXDE 版なんてのを入れてみた。
まぁ素のDebianいれるのとほとんど変わらんけどね。
ただ、まいったのはWifiがなかなか設定できなかった事ですな。
正確にはDebianのwikiみて設定そのものはすぐにできたんだけどね。
問題は2つあって、
- リブートすると設定が消えちまう。
- 何度もチャレンジしてやっとこさ繋がる。
ってやつでして…
1.に関してはなんか毎回modprobeしてやらんとうまくいかない。
いろいろ設定いじってるときにおかしくしたのかなぁとかいろいろ調べてて結局解決策は/etc/moduleの最後に”brcmsmac”の行を追加でとりあえず解決。
問題は2.なんだよなぁ
wicd-clientで認証エラーを繰り返しでもしつこくつなぎに行ってやっと繋がる状態なんだけど(繋がったときにも認証エラーが表示されてた)、これなんとかならんかなぁ
まったく繋がらないわけではないからとりあえず良しとしてますけど。
色々設定変更中
IFTTTやらなにやら使って色々変更中につき、動作不良があったらすまんこってすm(__)m
千綿偉功@スマソン(2014.05.17)
- Smile Song2(口笛で)(サウンドチェック)
- バタフライ(リハーサル)
- カサブタ(リハーサル)
- 枯れない花
- モザイク
- 遠くまで
- 友よ
- アイブミ〜Love letter〜
- 陽の当たる場所へ(アンコール、アンプなし生歌)
the tote@スマソン(2014.05.10)
- パレット
- 雨に歌えば
- サナギプラクティス
- かぜ薬
- エブリデイ
ネットワーク環境見直さなくっちゃ
家のではなく帰省時の環境ですけどね。
一応emobileのwifiルータもって帰っていいるんですけどね。
帰っても暇なのでyoutubeとかアクセスしてるとすぐに1GBくらい超えてしまう。
すると、過去3日で約1GB超えた時の制限に引っかかってしまうのよね。
GWの帰省も4日に1GB超えて、復帰したのは8日(7日までは4日の通信量で引っかかったまま)
別途iPhoneもあるんで必要ならアクセスできないわけではないけど、、、、
今回はiPhoneも6日に1GB以上使ってまだ解除されないからなぁ(解除は明日)
電波状態悪し(´・_・`)
実家は携帯の電波状態確かに悪いんだけど、前はなんとかLTEになってた気がするんだがなぁ
emobileが3GでiPhoneがアンテナ2って…
大きなビル建ったとかないと思うんだがなぁ
N.U.@スマソン(2012.04.26)
- 泣きウサギ(リハーサル)
- 観覧車(リハーサル、時間の関係でワンハーフ)
- Smile Song1(ワンフレーズのみ)
- 天体ショー
- マリンタワー
- 僕らの秘密基地
- 逃亡者
- 笑ながら
- 33(アンコール)
ひなた@スマソン(2014.04.19)
- まっしろな気持ち(リハーサル)
- Smile Songs2(こもりさんとワンフレーズのみ)
- 夢パレット
- 君に届けラブソング
- 長生橋から
- 正しい道(明日発売のNew Singleから)
- Smile
- ひなた(アンコール)